装いに合わせて表情を変えるハンドメイドアクセサリー | Babies'breath(ベイビーズブレス) 少し個性的なデザインながらも、装いを引き立て、まるでかすみ草が隣り合う花に合わせて表情を変える様に、着ける人に合わせて違って見えるハンドメイドアクセサリーショップです。スワロフスキーを主に使い、天然石、ドイツ製ビーズなどをテグスで編み込んだ立体的なデザインがポイント。伊丹や大阪を中心に委託販売・イベントも行っています。

梅雨 洗濯

今年は分かりやすく梅雨に入った感じですね

 

主婦の皆さん、家事、お疲れ様です。

 

中でもこの時期の洗濯、大変ですよね〜

私はこの時期とベランダにカメムシが来る時期は洗濯が好きではないです、、

 

なので、

この時期は文明の力のお世話になりまくりです。

 

洗濯はタイマーで朝一干せるように

洗濯機に予約タイマーがある方は、使うととても便利

 

我が家では夜の歯磨きの時にタイマーをセット。起きる時間に仕上がるようにしています。

 

朝一、洗濯機のスイッチを入れてる時期もあったんですが、子供達の準備や他の家事にバタバタして洗濯を干すタイミングが上手く合わずシワになりやすかったり、

 

朝一スイッチを忘れて出勤前に間に合わず、帰宅後洗濯する羽目になったり、、

と上手くタイミングを合わせられない事が多かったように思います。

 

寝る前に予約するようにしてから、生活リズムがつけやすくなったように感じました。

 

ハンガーには洗濯機から出しながら

 

我が家は洗濯機の側にハンガーやピンチなどの干すアイテムを収納しているので、洗濯機から一枚づつ出して、その場でハンガーにかけてポールに引っ掛けてます。

 

全部ハンガーにかけてから、ベランダに運ぶので、暑い季節も、寒い季節も面倒に感じにくいので、ずぅっとこのスタイルです。

 

梅雨の時期は浴室乾燥

 

洗濯機にも乾燥機が付いてるタイプですが、洗濯を続けて数回使いたい時もあるし、デリケートタイプやタオルなど、分けた方が乾きやすい、、そんなのが面倒なので、統一して浴室乾燥を使ってます。

 

洗濯機を数回まわすのもストレスフリー

 

朝一干して浴室乾燥すると、夕方には乾いています。

 

部屋干ししなくて済むので匂いも気にならないしシワにもなりにくく、今のところ一番良い流れだと感じています。

 

この流れのおかげで、好きではない時期の洗濯もストレスフリーで行えてます。

 

ありがとう!浴室乾燥!

 

あ、因みに昨日の浴室にあるポトスは浴室乾燥をする時に洗面所に避難しています◎

コメントは受け付けていません。