浴室 観葉植物
今では部屋中にある観葉植物
4月頃暖かくなるまでは全て一番暖かいリビングに集結し、気温が上がってきたら各部屋で楽しんでいます。
ポトスはお風呂場でも大丈夫
そんな中ポトスは育てやすく水耕栽培でもスクスク育つので、お風呂場でも楽しませてくれます
お風呂場で育てる時、土だとカビそうなので、水だけで育ってくれるポトスは安心
浴室は植物にとってはかなり過酷な環境
入浴時とそれ以外の時との温度差が激しく、一年を通して多温。
更に窓からの日光が少なかったり。窓がないお風呂もありますよね。
ポトスの前はアイビーを育てていましたが、その過酷な環境から元気がなくなってきたので、そのアイビーは環境の良い場所に移し、より強いポトスを置く事にしました。
何でもかんでも浴室で育てることが出来るわけではないと学んだ経験でした。
ポトスにしてからは、2年ほどになりますが、寒い時期は暖かい部屋に移してあげれば元気に育ってくれ、バスタイムも癒されてます
ポトスは寒さに弱い
ポトスは耐陰性があり強いですが、冬の寒さには弱いです。
10月頃にはリビングに移動するようにしています。
お風呂場、玄関、廊下等は、10月以降気温が低くなりやすいので、最低温度5度以上を保てる暖かいリビングに、大集合させています。
トイレではサンスベリア
我が家のトイレには窓がないのですが、サンスベリアが長期間楽しませてくれてます。
育てた感じ、サンスベリアの耐陰性や強さもポトスと良い勝負なのでひょっとしてお風呂場でも大丈夫かも、、
近いうちに試したいと思います◎