バレットジャーナル 活用 インテリア
お気に入りの自作手帳バレットジャーナル
基本的ページはお伝え終えたので今日は趣味ページのご紹介
インテリアページ
私のバレットジャーナルにはインテリアのインデックスがあり、部屋毎にページがあります。
大分、落書き感が強いので、お恥ずかしいw
本当、メモ書きw
バレットジャーナルは家で過ごす時ダイニングテーブルの上に直ぐ開けるよう置いてあります。
なので、ここ使いにくいなと思った時や、ここのインテリア変えたいなと思った時にサッとメモ。
で、時間のある時にサイズを測って記入したり、他の人がどんなインテリアにしているのか検索して、参考にさせてもらったり、、
風水で色や形を検索してメモしておいたりしています。
風水も参考に
中でも、観葉植物の置く位置は風水を参考にしていますw
例えばリビングでは、
- ポトス…永遠の富
- アイビー …邪気払い
- ワイヤープランツ…健康運、調和
- スパティシフィルム…金運
- パキラ…仕事運
- ミリオンバンブー…幸福、開運、調和
などがスクスク育ってます。
他にも見た目が気に入った観葉植物も置いてます。
上記でバランス取ってるから多少風水に合わないの置いても問題ないだろうと、調べもせず形を楽しんでる植物達。
癒される、、
ファブリックの色なども風水を参考にしたりしますが、個人的にはあんまりガチガチに取り入れるとストレスがたまるので、
基本は
自分が好きかどうか?
使いやすいか?
その上でこっちの方が良さそう◎
くらいの感覚で楽しんで取り入れさせてもらってますw
衝動買い抑止効果
もあります。
最初メモした状態は割とぼんやりしてるので、その後検索したり、サイズ測ったりしてるうちに2転、3転してる事もしばしば。
固まって、現状それ以上が見つからない時に購入する事が多いので、買ったけど使わない、、という事はほないように思います。
頭の整理にも◎
お家時間が長ければ、しっかり向き合う時間の取れるインテリア。
忙しい時は後回しになる代表格かな?と思ったり。
そんな時も、中断しても記録が残っているので再度取り組みやすくなり、時間の経過で必要ないなとスッパリ取下げる事だって出来ます。
また、優先順位の確認も出来るので、収支のバランスもとりやすく重宝しているページです。