インテリア 上達のコツ ?
おうち時間が増えた今、インテリアに目を向ける方も多いのではないでしょうか?
はい。私もそのうちの一人です。
うちには中学生と小学生の息子がいるうえ、家事が不得意なわたし。
インテリアや片付いた部屋は諦めていたのですが、これだけ時間があれば多少マシになるもんですね、、
折角だから
おしゃれな家に住みたい!
子供達の年齢が上がった今、片付かないのは私のやり方原因だった様子
今、時間を有効活用し、バレットジャーナルのtrackerも使いまくって心地よい部屋を作ろうとしています。
先ずは家族が長い時間を過ごすリビング・ダイニングを徹底見直し
インテリア上達のコツを探すと、、
部屋の写真を撮ると良い
そうなので、色んな角度から写真を撮ってみました
過ごしていると大して気にならない改善点が見えてきます
では、
間違え探しにトライ
してみて下さい
Before
After
写真を撮って気になった、3箇所を変えました。
どこか、分かりますか?
正解は
写真で換気口と少し長い目隠しカーテン、冷蔵庫の側面のメモ用筆記具とタイマーの乱雑さが気になりました
今まで全く気にして無かったのにw
カーテンは1cm裾上げし、換気口は額に気に入った布を挟んだだけのファブリックボードで目隠し。
タイマーや、筆記具は数を減らして目につきにくくしました。
今回写真で客観的に見る効果とファブリックボード1枚で殺風景な部屋に個性が出る事が学べて、ハマりました。
他の場所もやっていこうと思います◎