装いに合わせて表情を変えるハンドメイドアクセサリー | Babies'breath(ベイビーズブレス) 少し個性的なデザインながらも、装いを引き立て、まるでかすみ草が隣り合う花に合わせて表情を変える様に、着ける人に合わせて違って見えるハンドメイドアクセサリーショップです。スワロフスキーを主に使い、天然石、ドイツ製ビーズなどをテグスで編み込んだ立体的なデザインがポイント。伊丹や大阪を中心に委託販売・イベントも行っています。

肩こり 腰痛 対処法

私、今年で40になりますが、肩こり、腰痛で苦しむ事がほとんどありません。

 

肩こり・腰痛 対処方法

 

私の体験談

 

私が元々肩が凝りにくい体質なのではなく、

20代前半に強烈な肩こりを経験して、その時はベッドから起き上がる事も出来ず、くしゃみも痛い、仕事なんて絶対無理!

 

と身体を引きずりながら、整体に行ったり、病院に行ったり、、3日ほど動けない。と言う経験をしています。

 

当時、病院の先生には慢性的に肩こりを起こしていて、普段は気づいてないだけだと言われました、、

 

 

そんな経験をしたので、どれほど痛いかは分かるつもりです。

 

もう2度とイヤですもん。

 

 

では、運動をしたり、整体通ってたり、姿勢を気を付けているのか?

 

いや、全く。

 

運動はしなきゃな〜と。楽で続いて、効果でる運動ないかな?と探してる最中。整体も何年行ってない事やら。

 

姿勢は、「あ、猫背だった、気をつけなきゃ、、」のレベルです、、

 

 

では、どうしてあの体験から10年以上同じような肩こりや腰痛をせずに済んでるのか??

 

思い当たる対処方法をお伝えします。

 

原因は血管を通る老廃物

 

偉そうに書いてますが、25、6くらいの時にTVで放送されていた内容です。

 

なんか、伊藤家の食卓みたいな家庭の医学みたいな、、そういった情報番組。

ちゃんと調べて投稿したかったんですが、番組名覚えてないし、肩こり、腰痛等で調べても出て来ない、、

 

即効性あるのに、ひょっとしてあまり知られて無いのでは、、?

 

そう言えば、痛いって言ってる人に教えてあげた時、知ってるって言われた事一度もないな、、

 

主人も腰痛持ちだったんですが、同じ対処方法で酷くならなくなったのに、、

 

と、記憶を辿ったボンヤリした内容ですが、投稿する事にしました。

 

 

では、話を戻してまずは肩こりや腰痛の原因から

壊滅的な絵?載せて大丈夫?

 

絵のように筋肉に沿って流れる血液の流れが滞ることで

筋肉の老廃物が蓄積→血管が圧迫→肩こり

となるようです。

 

とコレは一応調べました。テレビでも同じ様な内容を言っていた事を記憶しています。

 

と言う事で老廃物が完全に血管を圧迫し、炎症を起こす前に老廃物を流せばよいだけ!

 

ひどい絵再び。

 

1.★の痛みが出てる部分に手を当てます

2.皮膚表面をこすらず手の★と痛む部分の★を合わせて、内部を揺らします

 

以上。

 

注意

★の位置がズレると言う事はこすってるって事になるので、こすらない!揉まない!

←こすっても疲労物質まで振動が届かず、皮膚を傷つける事がある。揉むと揉み返しで酷くなる事があり、コレを知る前に主人が体験済み

 

痛くなる前の「あ、ほっとくと痛くなるかも、、」ぐらいの違和感の状態でやるとより効果的

 

痛みが出てからでも遅くないですが、出てる場合、回数増えますw

 

揺らす回数は適当。離した瞬間フッと軽くなるので、軽くなればOK

暫くしてまた違和感を感じたら繰り返して下さい

 

スキンシップにもおススメ

ウチは基本夫婦でやってますが、揺らせば良いだけなので、子供にしてもらっても良いかも?

 

手が届かない場合は?

タオルでも出来ます。乾布摩擦の要領で両手にタオルを持ち、痛い所に当て、擦りません!

 

タオル表面と最初に当てた皮膚表面が擦れないように振動を与えて内部を揺らすイメージです。

 

 

お風呂上がりの日課にしても良いかもですね

 

 

と、まぁ簡単ですし、私や主人は10年以上肩こり、腰痛が重症化していないので選択肢の一つとして参考になれば幸いです。

 

コメントは受け付けていません。