アクセサリー 役割 収納
アクセサリーって多くの方が付けていますが、別になくても日常生活なんの支障もなく過ごせますよね?
なのにどうして、多くの方が付けているのでしょう?
今日はそんなアクセサリーの役割について考えてみました。
アクセサリーの役割って何?
アクセサリーを付ける理由の多くは下記の3つかな?と思います。
①ファッションに変化を出す
同じTシャツ、Gパンコーデでも華奢なアクセサリーを重ね付けた時と大振りアクセサリー1点使いとでは違った印象になる
②気分を上げる
新しいコーデを考えたり、外出が楽しみになったり
③TPO(時、場所、場合)
卒入園、卒入学、結婚式等から女子会等のシーンに合わせて
その他にも、
年齢を重ねた肌に大振りで印象的なアクセサリーを合わせる事で視線をアクセサリーに集め、目立たせたくない所を隠す効果
や
大切な方から頂いた贈り物。天然石や誕生日石等のお守り効果
などがあるかと思います。
割と沢山の役割を担ってくれていますね
では、そんな役割を存分に果たしてくれる収納場所とはどこでしょう?
役割を果たす為の収納場所
役割から考えると、
服装、髪型、鞄、靴、、
全身とのコーデでしっかりと役割を果たしてくれそうです。
その為私は
☑️全身を写す鏡がある
☑️鞄や靴まで全て合わせて一度にチェック出来る
事から玄関の飾り棚に飾って収納しています。
勿論、パールやダイヤ等のジュエリーには不向きだと思いますが、普段使いのアクセサリーの収納場所としてはおススメ
全身のコーデも、メイクも終わり、出掛けるだけの状態で合わせられます。
帰宅後、直ぐに外せるので、行方不明になりにくい事もおススメ理由のひとつ
周辺にクロスを収納しておけば、そのままお手入れも出来ます。
改めて客観的に見ると、大振りばかりだな〜
と思いつつ、
やっぱり、お気に入りのアクセサリーは見るだけでも癒されますねw