家事リスト バレットジャーナル
大掃除を12月にやります?
それとも普段からキレイにしてるので、特別にはやらない?(言ってみたい)
私は大掃除と言う日は作らず、分散して年間でクリアする方法をとってます
そこで活躍するバレットジャーナル(手帳術)
a5のファイルにリフィルを入れたシステム手帳タイプ
この中にリストと言うインデックスが作ってあり、年間に「これだけはやっておきたい家事」をリスト化しています
半年に1回やる家事はこんな感じ
冷蔵庫〜とか、コンロ〜とか、トイレ・浴室〜とか、書き出すと終わりが見えないのでw
日常生活に落としにくく、ほっとくと重い腰が上がらないモノだけをあげたリスト。
半年に1回くらい、腰を上げろリスト。
えらそうに分散とか言って、ほとんどの項目が11月中の着手でしたW
換気扇と項目にはないけど、半年に1回はリセットしたいトイレと浴室は初のハウスクリーニング
うん。金額の価値だけあるよね。
ここまでやらないし。
(換気扇・トイレ・浴室で¥35200イオンの株主なのでイオン系列のお掃除屋さん・カジタクオンラインショップを応援。)
初のハウスクリーニングなので、比較対象がなく、主観ですが、引っ越してきて半年。
そんなに汚れは溜まっていない、、と思っていたわりに目に見えてとても綺麗になったので、継続して半年に一回お願いしようと思ってます。
エアコン掃除も項目に入れると良いそうなので、次回からエアコンも追加予定
んで、11月も終わりそうなので、今週はラストスパート。
引越しの時に持って来たけどサイズが合わなかった物干し竿を回収のお願い。
すぐに処分すれば良いものの、邪魔にならないし、他にもあればまとめてお願いしたいし、、
で結局半年ほったらかし。
半年経っても他に大型不用品は出ず、物干し竿だけの回収、、
ですよねー。半年前からそんな気はしてた。
なぜに、ただ電話して回収日を決めて300円払うだけなのに先延ばしにするのやらw
(2.5m金属製物干し竿2本は、紐でまとめると1個扱いになって300円だそう)
コレが大切だけど緊急性がない事柄か、、
バレットジャーナルの半年毎の項目に書いてるから、渋々取りかかれたけど、書いてなかったら、まだ先延ばしにしていただろうと思います。
改めて、ありがとうバレットジャーナル。
あと、カーテンを洗いました
カーテン洗うの面倒くさい。
特にレールに引っ掛けるためのプラスチックのパーツを外し、洗った後、またパーツを付けるのが面倒。
と思っていた所、たまたま、このパーツを外さなくてもOKな洗濯方法があると何かで目にしました(YouTube?)
神!!
☑️パーツがついたままのカーテンを内側に2回折り曲げる
☑️畳む
☑️ネットに入れて洗濯
☑️水が滴らない事を確認して、もとのレールに戻して乾かす
これだけで、随分取り掛かりやすくなりました〜
まぁ、パーツがプラスチックなので外したほうが劣化は遅いと思います。
劣化は早いが、楽か、
劣化が少し遅くなるが少し時間と手間がかかる
どちらをとるかは好き好きですかね
こうやって見ると、春と夏はレースカーテンだけで良いと思う。そしたら、洗濯も1回に減らせるし。(冬は防寒)
春には洗った後片付けてみようw
主人になんか言われたら、事後相談って事でw
お家の事ものんびりやりながら、今週末クリスマスマーケットの準備中です!
NEWデザインもあり!オマケもご用意してます
お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りくださいませ〜