装いに合わせて表情を変えるハンドメイドアクセサリー | Babies'breath(ベイビーズブレス) 少し個性的なデザインながらも、装いを引き立て、まるでかすみ草が隣り合う花に合わせて表情を変える様に、着ける人に合わせて違って見えるハンドメイドアクセサリーショップです。スワロフスキーを主に使い、天然石、ドイツ製ビーズなどをテグスで編み込んだ立体的なデザインがポイント。伊丹や大阪を中心に委託販売・イベントも行っています。

一年の振り返り KPT法

KPT(ケプト)法

 

昨日・今日は一粒万倍日

お気に入りの手帳術「バレットジャーナル」の整理と、来年の準備をしました。

 

システム手帳a5のマンスリータイプと方眼用紙のフリーページのみを使い、バレットジャーナルの中でも自分が使いやすい工程だけにカスタムした手帳

 

 

2019年から使い始め、来年には4年目に突入

毎年手帳の買い替えに頭を悩ませていた時期があったのが嘘のようw

 

 

バレットジャーナルを使う前の時間の使い方と行動力・目標達成率はこの3年とは比べ物にならないくらい、どれも高くなったなぁ、、と。

 

目まぐるしい勢いで3年が進んでますw

 

その間に起こした行動は、果たしてバレットジャーナルを使っていなかったら行動に移せていたのか、、?と言うくらい私にとって大きいモノばかり。

 

 

ざっと紹介するだけでも
☑️ローンの組み替え
☑️積立てNISA開始
☑️iDeCo開始
☑️高配当株開始
☑️ホームページ制作
☑️ネット販売BASEの開始
☑️マンション売却準備
☑️断捨離
☑️ミニマリストに片足突っ込む

などなど

 

どれも得意分野でないだけに、バレットジャーナルの力無しでは触れる事すらなかったのではないかと思う内容です。

 

感謝×2

と表紙を拭き上げ。

先ずは、ペラペラめくり、不必要なページを破棄。

 

んで、必要だけど何度も見直さないページは保存用へ移動。

 

高配当株の記録や、マンション売却について・ミニマリスト・インテリアや家計管理など来年も継続して勉強していきたい内容はカテゴリーを整理して、手前から使用頻度の高い順に並べ替え。

 

傷んできたインデックスを作り替えて、来年の準備は終了!

 

さて、この勢いで来年の目標も立てちゃいましょう

 

今年はKPT(ケプト)法にチャレンジ

KPTは、主にチームの振り返りとして活用されており、まずは

 

☑️Keep(うまくいったこと・今後も継続すること)
☑️Problem(うまくいかなかったこと・改善が必要な点)の2つを書き出し

そのあと、
☑️Try(今後とっていくべき行動策)

を考える方法だそう。

 

中2の息子とやってみました

Tryの部分にチェックボックスを設ければ、進捗状況は一目で分かるし、

 

Keepの上手く行ったこと、維持したい事が沢山のかけて今年も良い一年だったなぁとwと思えるし

 

ProblemをもとにTryのが書けるので頭の整理がしやすかったです。

 

折角なので、Tryの下方にはやりたい事リストから来年出来る様になりたい事も抜粋

 

 

来年の指針、完成しました!

良ければ挑戦してみて下さいね✨

 

 

 

 

 

本日 Babies’breathは
大阪 高島屋 
「Bruncesta POP UP」
最終日です。

 

今年最後のイベント、沢山のお買い上げありがとうございました!

皆様のお陰で今年も素晴らしい一年を過ごす事が出来ました。

 

来年も引き続き、よろしくお願いします🤲

 


出店予定イベント

 

119()25 ()

近鉄 上本町

Bruncesta POP UP

(未定)

————————-

ホームページ

https://babies-breath.com/

販売先

https://babies.thebase.in/

コメントは受け付けていません。