装いに合わせて表情を変えるハンドメイドアクセサリー | Babies'breath(ベイビーズブレス) 少し個性的なデザインながらも、装いを引き立て、まるでかすみ草が隣り合う花に合わせて表情を変える様に、着ける人に合わせて違って見えるハンドメイドアクセサリーショップです。スワロフスキーを主に使い、天然石、ドイツ製ビーズなどをテグスで編み込んだ立体的なデザインがポイント。伊丹や大阪を中心に委託販売・イベントも行っています。

ふるさと納税

ふるさと納税

只今、検討中です。

「節税出来る」
とか
「2000円で返礼品が貰えるからお得」
とか
「節税にはならない、やらない方が良い」
とか、、

 

 

ん???

 

良く分からないぞ??

 

 

ってのが正直なところだったので、自分の中で整理してみました。

簡単に特徴をまとめると

 

寄付と言う形の税金の先払い。

 

本来払う額と同じ金額は払うんだけど、寄付してくれたお礼に実質2000円の負担でその金額以上の返礼品が貰えるよ!
楽天とかのポイントが貯まる寄付の仕方をすれば、ポイント分もお得になるよね!

と言う制度のようです。

例えば
計算しやすいように寄付額の上限を20000円とした時

ふるさと納税を使い、20000円分寄付すると18000円控除されます。

実質支払っているのは控除されなかった2000円と寄付20000円

あれ?増えてる?

そう、支払うのは22000円になるので一旦、増えるんです。

 

「節税にならない」と言われるのがココですかね?

 

ただし、
そのお礼として2000円以上の返礼品と支払い方ではポイントが貯まるようです。

実例で20000円分ふるさと納税してみると、、

 


10000円の

ボックスティッシュ1セット約300×6

+トイレットペーパー約400×4
約3400円相当

10000円の

洗剤約540✖️6を寄付、、3240円相当

 

の20000円分を寄付すると

計6640円相当-2000円=約4640円相当

 

更に楽天などポイントの貯まりやすいところを利用すると20000円分の購入額に応じたポイントもついてくるって感じみたいです

 

計算しやすいように20000円で例を出しましたが、実際は収入額や家族構成により上限が決まっているので

ふるさと納税 シュミレーション

 

で、調べるのが重要ポイント

その金額を越すと、ただ寄付をしたような状態になり、お得にはならないので注意。

 

「節税にはならない、やらない方が良い」と言われるのがココかな?と。

 

 

シュミレーションでの控除限度額が大きければ大きい人ほどお得になる制度のようです。

 

因みに、上記の様に日用品にすると、よりお得に利用出来る制度のよう。

 

もっと詳しく知りたい方は

 

「両学長 ふるさと納税」

 

で検索すると分かりやすいです。

 

 

 

成る程。

どうせ支払う税金。

 

・税金を納める人の名義である事
・所得が低いとあまり効果がない制度である事
・ワンストップ特例か確定申告をする必要がある事、、

 

 

など、少し注意点はあります

 

が、面白そうなので、近日中に試してみたいと思っています✨

コメントは受け付けていません。