お金の話 ⑦ マネーフォワードME 使ってみた
YouTuber両学長おススメの家計簿アプリ
マネーフォワードME
1ヶ月使ってみました。
無料でも利用出来ますが、私の場合、
主人名義のiDeCoや積立てNISA、自分の投資関係などなど、連携したい数が10を超えまして有料版を使ってますw
確か月額500円くらいだったかな?年約6000円です。
私の場合、家計管理に月2回午前中(1.5時間✖️2)を使っていたので時給1000円として月3000円w
年36000円分の時間を使っていたとしたら安いものww
お陰で家計管理はお金の移動とお小遣い、生活費の現金分を引き出すだけになり、隙間時間でもOKになりましたw
最初の登録は面倒なのですが、口座や証券口座を複数持っていたり、家族の分もまとめて管理する場合、本当便利。
ところで家計簿ってなんの為につけてます?
大前提はお金を貯める為、、だと思いますが、つければ貯まるのかというと、これまた違ってきますよねw
つける事で下記の様なお金の流れを把握し、行動が変わるから貯められるのだろうな、、と。
私の把握したい項目
☆平均月収入
☆平均月支出
☆年間貯蓄額
☆純資産
☆生活防衛金と資産運用費のバランス
これらを把握する為につけているので、正直、食費がいくらとか、日用品いくら
みたいな細かい分類が苦手。
クレジットカードでいくらまでならOK
現金でいくらまでならOK
みたいなどんぶり勘定w
しかも、超えちゃったら近2ヶ月くらいで取り戻せば大丈夫。くらいにざっくりしてます。w(あ、勿論先取り貯蓄した後の話ですよ💦)
使ってみると分かるのですが、マネーフォワードMEは実際にカード使用があった時間と連携される時間にタイムラグがあります。
多分2、3日くらい?もっとかかる時も、、
なので、管理品目までしっかり把握したい方は向いていないかも、、
逆に私の様に☆項目が把握出来れば良いよって方はほったらかしで集計してくれるので、出揃ったかな?ってタイミングで確認すれば良いのでおススメですw
課金すると1年間履歴が残る様ですが、私の場合
スクショ撮って一枚にして、主人と共有してます。赤丸が分かれば☆項目が比較出来るので、主人とのライングループのノートに毎月追加して行こうと思います✨
あと、管理項目、自分で変えられたら言うことないのになぁw
あ、因みに今日は一粒万倍!
お金に関する挑戦はとても良い日✨
気になる方は是非、使ってみて下さいね!
4月7日〜13日
近鉄百貨店 上本町店
「bruncesta POP-UP shop」
委託販売で参加させて頂いてます!
お近くにお越しの際は是非お立ち寄りくださいませ♪
@babies.breath104
Babies’breath
https://instabio.cc/30215118yfBqy
————————-
出店予定イベント
4月7日〜13日
近鉄百貨店 上本町店
「bruncesta POP-UP shop」
※委託販売
————————-
ホームページ
https://babies-breath.com/
販売先
https://babies.thebase.in/
———————————-
#ピアス #ビーズ #ハンドメイド部 #ハンドメイド販売 #特小 #イベント #販売 #個性的 #アクセサリー #立体 #普段使い #ドイツビーズ #個性派リング#指輪 #ピアス #イヤリング#セット使いがオススメ #イヤカフ #イヤカフ重ねづけ#朝マルシェ #いたみ #百貨店