お金の話 ② 国債 初心者
積立てNISAや株式投資をはじめて2年目の昨年末、以前から気になっていた国債を買ってみました
国債
って簡単に言うと国の借金。
満期が来たら、利子をつけてお返しします。って感じ。んで、貸してくれた金額に合わせて半年に一回ちょびっとお礼するよ。
って言うのが国債みたいです。
んで、変動金利で買ってるとその時の金利が上がっていれば半年に一回の利払いが上がるし、下がってても0.05は払うから、元本割れはしないけど、あんまり大きく増えはしないよ
まぁ、郵ちょや三井住友銀行などのメガバンクの金利が0.001だから、同じ預けるなら少しだけお得だよ、株式投資に慣れる為のステップとしてもオススメ
と言う解釈で買いましたww(間違ってたら教えて下さい、お手柔らかに💦)
何より、がんばれ、日本。みたいな応援の気持ちも込められるしw
まだ買ったばかりなので上の解釈で合ってるのか微妙なんですがw
取り敢えず10万円分
何せ100万買って500円が2回に分けて支払われる(しかも税金引かれる)ので10万だと50円(しかも税金引かれるw)ですww
得すると思って買ってないのがバレますねw
そう、ただ買ってみたかったw
実は、イオン系列をよく使う方はイオン銀行だと
金利は0.1
まで上げられます。(2021年1月現在)100万預けて1000円が年2回に分けて支払われます(税金引かれる)です。
ランクによるので、ちょっと条件クリアの手間がかかったり、普段イオンを使わない人にはオススメ出来ませんが、良くイオンを使う人はメガバンクに同じ金額を預けてる人(100万預けて年10円)の100倍毎年得をするって事と国債分かんないからコワイって方は国債より手軽でいつでも引き出せて、国債より2倍得。
因みに楽天銀行は証券会社と連携するだけで0.1に出来、更に簡単でした。
楽天証券でiDeCoやろうかなと思って楽天銀行の口座を作ったところですが、今ポイント運用が面白いので、主人と盛り上がってます(各々ポイント運用中)
先ずは試してみようって感じで損してもOKな金額で慣れて行くのが目的なので、細かいところはあんまり気にしてませんww
まとめると
⭐︎メガバンクに眠らせてるお金で暫く使わないお金なら、買ってみても良いと思うけど、あんまり変わらないので、先ずは金利0.1の銀行に預け変える方がお手軽でお得
※金利計算とか税金とか細かい所間違ってるかもです。責任取れないので、余裕資産の自己責任でお願いします。
ともあれ、買ってみた事で経験値上がった気がしますww