装いに合わせて表情を変えるハンドメイドアクセサリー | Babies'breath(ベイビーズブレス) 少し個性的なデザインながらも、装いを引き立て、まるでかすみ草が隣り合う花に合わせて表情を変える様に、着ける人に合わせて違って見えるハンドメイドアクセサリーショップです。スワロフスキーを主に使い、天然石、ドイツ製ビーズなどをテグスで編み込んだ立体的なデザインがポイント。伊丹や大阪を中心に委託販売・イベントも行っています。

売れてる作家 共通点

売れてる作家さんて共通点ありません?

 

私のようなハンドメイド作家は色んな場所の色んなイベントで販売している方が多いと思います

 

例えば私だと地元伊丹のイベント、大阪百貨店や、大阪ショッピングモール、一番遠いところで名古屋名鉄百貨店など

 

そうやって多種多様なイベントに参加させて頂くと、顔馴染みの作家さんが増えてきます。

 

場所が変わっても主力メンバーは同じ。みたいな事も多々ある訳です。

 

イベント販売の面白い所はお客様との距離が近くダイレクトに喜んでもらえる姿が見える事は勿論、一緒に販売させて頂いた作家さんに色々教えて貰える所だったりもします。

 

 

 

自分の世界観で勝負している方の集まりなので、まぁ、クセが強いww(愛を込めてw勿論、私も含めてw)

聞けばなんでも教えてくれるし、聞かなくてもなんでも教えてくれますww

 

 

 

そんな中、売れてる作家さんって共通点があるなぁ、、と。

 

その中でも1番感じる共通点は、

さっきも触れましたが、

 

なんでも教えてくれる事。

 

こっちが質問してなくても、自分が「コレ良いなぁ」と思う事や、経験談、めっちゃ教えてくれますww

 

それは、イベント販売だけに関わらず、プライベートな面であったり、勉強方法であったり、子育てであったり、美容であったり、、

 

意識してるのか、してないのか?それは分かりませんが、私の周りの作家さんは分かりやすく共通しています。

 

逆も然り。もの凄く良い技術で、もの凄くクオリティが高く、必ず売れるであろうはずなのに、売れてるところをあまり見たことがない方もいます。

 

そう言う方と雑談になった時、一言二言で終わってしまう。

 

 

あ、ひょっとして私にだけ?

 

 

・・・では、なかったとしたらw

きっと恥ずかしがり屋さんなだけなんだろうけど、勿体無いなぁと感じます。

 

 

私は、その共通点に気付いて、真似するようになってから格段に売れるようになりました。恐らくアクセサリーのレベルは大して変わってないと思うので(勿論、改良してるし、丁寧に作ってますよ)

 

雑談力、、

 

が上がったのかな?

 

 

あ、勿論、私個人の意見で絶対そうだと言う内容ではないので悪しからず

 

良い物作っているのに伸び悩んでいる方がいましたら、騙されたと思って、大きなお世話にならない程度に

 

ジャンル問わず

 

自分の良いと思う物、事を誰にでも良いので伝えてみるよう意識してみて下さい

 

 

必ずしもその人が買ってくれる訳ではないのに、何故か売上が上がる、、と言う不思議な現象が起こると思います

 

 

 

話は変わって

 

3月4日(木)〜3月8日(月)
京阪モール京橋
「bruncesta POP-UP shop」

5日間に渡り沢山のお買い上げありがとうございました❗️

おまとめ買いにリピート様に✨ご新規様に✨恋話にwwとても楽しかったです!

 

@babies.breath104

Babies’breath
https://instabio.cc/30215118yfBqy

————————-
出店予定イベント

 

3月14日(日)朝マルシェ(100回目記念!)

20(土)21(日)
大阪アート手作りバザール

25〜4月5日
難波高島屋

————————-
ホームページ
https://babies-breath.com/
販売先
https://babies.thebase.in/

———————————-
#ピアス #ビーズ #ハンドメイド部 #ハンドメイド販売 #特小 #イベント #販売 #個性的 #アクセサリー #立体 #普段使い #ドイツビーズ #個性派リング#指輪 #ピアス #イヤリング#セット使いがオススメ #イヤカフ #イヤカフ重ねづけ#朝マルシェ #いたみ #百貨店 #高島屋

 

 

コメントは受け付けていません。